スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
健康チェック、バッチリだよ♪

だいたい毎年 ゴールデンウィークあたりにフィラリア検査と
検査時に採取した余った血液で検査する健康チェックと
フロントラインの投与を始めるのが
ハウちゃんずの年間スケジュールとなっております
ご覧くださいな この嬉しそうなミリちゃんのお顔
本当のところは 動物病院に連れてこられたことを知って
あまりの恐怖と緊張しすぎて もーどーにもこーにもできないよー
状態のミリちゃんでございます
小刻みにバイブレーション中のミリちゃんの図でした

ハウちゃんはもう慣れたもの 堂々としています
BUT 床に下ろすと一目散に玄関から出ようと脱走を試みますがね

抱っこしている間は 彼は私達がハウちゃんに対して 悪いことをしないと言う
絶対的確信があるので 大丈夫なのね

ところがミリちゃんなんて てんで信頼感ゼロ
「た、た、、助けてくだしゃい、、」(はぁ~っ はぁ~っ はぁ~っっ)
すごーい 荒い息遣い
何もまだしてないのに 今にも死にそうな面持ちです


ハウちゃんず 検査結果出ました
ほとんど同じ食事の為 血液検査もほとんど同じでした
どの検査項目も中間地点に○印がついています
どちらもとても健康な値だそうです 良かった~
人間の健康はいくらでも何でもできるけど
この子たちの健康は私達が日常行っていることですべて決まってくるので
私たちにとっても 毎回 緊張の一瞬となっています
今までしてきた健康管理に問題はなかったんだと
お医者さまにお墨付きを頂いたようで
わんこたちの父母としてとても嬉しい言葉となりました

フィラリアのお薬三ヶ月分を含め この日の安心料は16800円なり~
2ワンいると全部倍なのよね~
なので 診察代はハウパパと割り勘にしています

ハウちゃんずの健康なのとは裏腹に ハウパパが手湿疹の病気になりました
炊事場担当のハウパパ 毎回の食器洗いが手湿疹には良くないらしく
手袋がほしいとの要請が入りました
はいはい ハウパパに手袋をプレゼントしました
(あくまでのんのんは食後の食器洗いをしません 鬼嫁と呼んで呼んで♪)
後日 この手湿疹の原因が毛染めのせいと分かり
(ハウパパは白髪あり のんのんは白髪なし)
治療の末 今は治りつつありますよん
皆様 ご心配なさらないでね

そうそう 前述ブログの通り のんのんは眼の手術を受けた後
しばらくはコンタクトレンズを入れれないため 今はめがね生活を
送っています
これはパソコン用に調整しためがねです
年行くと色々あって大変やわ~
みなさまも ご自愛下さいませね~

スポンサーサイト
眼の手術しました~by のんのん

またまたごぶさたしておりました
今回のUPは 私ことのんのんの眼の手術についての
術後の報告とさせて頂きます

ブログ画像は4/15の鶴見緑地&ロイドライトさんなので
ひと月ほど遡っております

少し前の春の季節の花をお楽しみ頂きながら
今回、のんのんが発病した眼の病気についてと術後の経過報告を
させて頂きたく存じます

興味のない方は ハウちゃんずの写真だけご覧頂いて
あとはスルーして頂いたら結構かと存じます
ただ眼の病気は 特に老化に伴って発病する場合は
ほとんどの方がなり得ることですので(老眼や白内障)
こんな病気もあるのよね と言うのを知っておいても損はないか と
思いましたし我が家の記録にもなりますので とりあえず
ブログで書いておこうと思った次第でございます

まずはこの度のんのんが発病した眼の病名は「黄斑前膜」と言います
なにやら眼の調子が変なんだな と思い始めたのが2年ほど前
コンタクトレンズが妙に右目だけ調子が悪い
視界の一部が黄色く見える と言うのが初期症状でした

その頃受けた人間ドックで眼底検査の項目で「黄斑変性の疑いあり」と書かれていて
精密検査を受けるようにと指示がありました
まぁ調子が悪いのはこれが原因なのね と思い コンタクトの買い替えの時期だし
コンタクトレンズの販売店に併設されている眼科で眼底検査を受けたのですが
特に上記の病名は出てこず 加齢によるものとして処理をされました

それから2年が経ちますと いよいよ病気が悪化していて ある雑誌に「黄斑変性」に
ついての記事が載っていて片目ずつセルフチェックしてみると
まぁ右目だけみごとに歪んで見えること見えること びっくりしました

で 翌日速攻近くの眼科の専門医に見てもらうと 病名がはっきりしました
「黄斑変性」ではなく「黄斑前膜」ですよと
ドクター曰く 変性は手術ができなくて 前膜は手術して膜を剥がせば治ります
でも眼の奥の手術なので 大手術です とのこと

その結果を持って会社の産業医と看護士さんに翌日相談し
今回手術を受けた病院を紹介して頂きました
ここは地元でも有名で 遠くから治療に来る方も多い 眼科専門病院です
完全予約制なので速攻受診日を予約を入れ 3/15に初受診となりました
それから手術の日まではバタバタで準備となりました

5/7術前検査入院 5/8手術 5/12退院 術後家庭療養が4日間
会社は9日間お休みを頂きました
仕事の引継ぎもバタバタでした ちょうど私のチーム間の配置転換と重なり
引継ぎされる側 する側で 本当に病もありーの 仕事も大変すぎーの
しんどい4月の連休前後となりました

今は術後3週間目の終わりごろとなります
経過は順調とドクターに報告を受けています
でも完治にはひと月かかるそうです これは眼球に受けた手術の傷の分で
視力の回復は個人差があり 今の私の視力はまだ完全に回復には至っていません
1~2ヶ月はかかるそうです

でも生活している中でとても苦しんだ頭痛とひどい耳鳴りは無くなりました
もともと耳鳴りは持病で持っているので(高音性難聴と言います)軽いいつもの耳鳴りに
戻っています
耳鳴りとも長い付き合いです この病気もすっきり治したいのですが
この耳鳴りと言うのもやっかいでして 原因も治療方法もはっきりしていないのが
現状です(やれやれ)

まぁとにもかくにも手術は成功したし 視力回復はもう少しかかるにしても
体は元気になってきてるし 仕事も配置転換で残業にならない程度の仕事量で
慣れた仕事内容になってきてるし 人間関係も配置転換後のパートナーとも
とても順調にお付き合い頂いてるし なんだかんだいっぱいあったけど
私的にはとても良い方向に進んでいるように思います

命に別状はない手術だったのであまりみなさんにお知らせしてなかったのですが
あまりにブログをほったらかしにしていたもんで 心配して下さりメール頂いた
ブロ友さんなどには正直にお話させて頂きました
手術に伴い応援メール等頂き 本当に嬉しく読ませて頂きました
また職場の仲良しさんたち お見舞いありがとうございました
この場を借りてその方たちに御礼申し上げます
本当に本当に ありがとうございました


最後にハウパパ 一週間 ハウちゃんずの面倒 ご苦労様でした
晩御飯 全部 コンビニ弁当や牛丼とか 食べてるのかと思ったら
ちゃんと自分でなんじゃかんじゃ作って食べてたんやね 偉い偉い
よく頑張った
退院した夜食べた ハウパパが作って置いてくれてたカレー とても美味しかったよ
自分でカレー作れるようになったんやね
生姜 にんにく 他色々味付けに入れたらしいくて コクのある辛ーいカレーでした
頑張ったハウパパに

お疲れ様でした

| HOME |